2018.08.31
あなたの歯は大丈夫?
歯のこと
2019.11.01
皆さんこんにちは!
季節も変わり寒くなる季節になってきました。空気が冷たいと喉が痛くなる方が多いのではないでしょうか?今回は喉の調子が悪い方の対処法をお教えします。
気温の変化やエアコン
不適切な話し方
叫びすぎ、話しすぎ
たばこ
大気汚染
特に今の季節は1日でも気温の変動が多いので痛めやすい季節です。
1.生姜を取る
生姜には爽やかな辛みがあり、体を温める効果がありますが、これが喉にもとてもよく効きます。ショウガはあらゆる喉のトラブルを防げるので飲み物に入れて毎日取ると良いです。飲み物は腸の温度に近い40度くらいの白湯が一番良いです。
2.シナモンを取る
シナモンには身体を温める効果や血液循環を高める効果、抗ウイルス作用、抗炎症作用、抗菌作用などたくさんの効果があり喉のケアにはとても良いです。レモン果汁や蜂蜜などと合わせて飲むととても効果的です。
3.ターメリックを取る
ターメリックとは痛みや炎症を抑えることのできるスパイスです。毎日の食事に加えることができるので薬やその副作用を避けたい人にはおすすめの対処方法です。
4.ゼニアオイ、サルビアという植物を取る
ゼニアオイはゼラチン状の繊維で粘液が豊富です。口内や喉だけでなく腸内の粘膜も保護してくれます。サルビアは抗炎効果の他に防腐効果があるためどのような喉の問題にも効果があります。
5.はちみつを取る
はちみつには殺菌作用がある為ウイルスや細菌での喉の炎症を抑えてくれます。
また栄養も豊富で免疫が下がってる時はとても良いです!レモンを入れて蜂蜜レモンとして取るとレモンのビタミンCで殺菌作用が強くなりとても良いです!
喉が痛み始めると咳につながり、横隔膜や肋骨、腹膜の動きが悪くなり背中や首肩の辛さにも繋がるので以上の対処法で対応していきましょう!
2018.08.31
あなたの歯は大丈夫?
歯のこと
2019.03.20
豆乳を取りすぎるとどうなるの?
食事で健康維持
2019.06.07
疲労回復法、教えます!
食事で健康維持
2018.08.09
紫外線対策にはビタミンC!必要な量や効果とは?
健康の維持管理
2019.04.05
片頭痛と緊張型頭痛
頭痛のこと