2018.11.29
どんな時にめまいが起こる⁉その予防と対策は?
頭痛のこと
2018.04.20
あなたは肩こりや頭痛がよく起こりますか?
実は肩こり、頭痛は血行不良が原因だったのです!
皆さんの身体の症状は肩や骨盤の左右の高さの違い、土台となる足首の歪みなどから起こります。
体が歪んでしまうと重心がバラバラになってしまい本来使用しなくてもよい筋肉を使用することになり乳酸という疲労物質が溜まってしまい血行不良が起きてしまうのです。
ではそれ以外にも血行不良を引き起こす要因はあるのでしょうか?
重い荷物運びなどで疲労が溜まりその疲労が残ったままで生活している。
冷え性の方に特に起こりやすいですが体が冷えることにより全身の血液循環が悪くなります。それにより古い血液がその場にとどまりリンパ液の流れも悪くなります。
デスクワークや立ち仕事などで同じ姿勢の時間が長いと、筋肉の収縮が少なくなり血液の流れも悪くなります。
代表的なのは猫背です。猫背になってしまうと肩が前に入り首が落ち込んでしまいます。そうなると常に首、肩周りの筋肉が緊張してしまい血液循環が悪くなります。
運動は疲労を取り心身ともに健康を保つ効果もあります。運動をしないと筋肉を使わないということなのでそれだけ筋肉の収縮が少なく循環不良に繋がります。
では血行不良を改善する為にはどのような方法があるのでしょうか?
マッサージと言っても強く揉んだり圧迫したりするのは逆効果です。腕や背中などなでるようにして血液を押し流して流れを作ってあげます。
肩甲骨周りを重点的にストレッチすることで筋肉に収縮が起こり血液循環を改善します。その際深呼吸も重要となる為深呼吸とともに筋肉を意識し伸ばしていきましょう。
先ほども述べたように運動不足が血行不良へと繋がる為ジョギングやウォーキングなど適度な運動も心がけましょう。
トマトやキュウリなどは体を冷やす効果がある為食べ過ぎには注意が必要です。
おすすめなのは生姜です。生姜は体を温めてくれ冷えには効果的です。
また、冷たい飲み物は控え白湯を取ると冷えが改善され血行が良くなります。
半身浴や足湯などは全身の血液循環を良くしてくれ疲労などに対してリラックス効果もあります。
貼るカイロをお腹に当てるのも効果的です。
そんな血行不良ですがあるものを身につけるだけで改善されるのです。
それがこちら↓
http://arts-generation.com/balanceband/
これはバランスバンドと言って身体の重心の位置を整え、歪みが矯正され血液循環の改善へと繋がるのです。
それだけではなくマイナスイオンが発生している為ストレスの軽減やリラックス効果も同時に得ることができる優れものです。
このように身につけるだけで血行不良が改善され健康を維持できるバランスバンド使用して楽しい生活を取り戻してみませんか?
2018.11.29
どんな時にめまいが起こる⁉その予防と対策は?
頭痛のこと
2019.04.05
片頭痛と緊張型頭痛
頭痛のこと
2019.08.05
頭蓋骨の歪みに気づいていない人は全体の8割!?
頭痛のこと
2018.09.27
天気が悪いと体調も悪い?
頭痛のこと
2019.03.14
あなたは何肩?巻き肩って?
頭痛のこと