2019.10.04
顎関節症について
顔周りのこと
2018.08.31
TVのCM等でもよく聞く言葉ですよね。でも実際にどんな病気なのか詳しく知らない方もいると思います。
そこで今回は知らないと怖い歯周病についてお話します!
歯周病とは昔は歯槽膿漏とも呼ばれていましたが、日本の成人の約80%がかかっていると言われています。また、歯を失う原因の40%ほどがこの歯周病によるものです。
歯は歯茎の骨に支えられていますが骨が痩せて歯がグラグラしたり噛むと痛みが出ます。
歯茎が下がるので歯が長くなったように見えます。
天然の歯に比べて進行速度が100倍早いそうです!
◽︎口臭を指摘されたことがある
◽︎噛むと痛い
◽︎歯ブラシすると血が出る
◽︎歯がグラグラする
◽︎歯の隙間に食べ物がよく詰まる
◽︎歯が長くなってきた
当てはまる項目ありますか?
・タバコ(歯周病のリスクNO.1)
・全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、腎疾患等)
・噛み合わせ
・ストレス
・入れ歯
・ホルモンバランス
・遺伝
・肥満 などが挙げられます。
①糖尿病・・日本人の5人に1人が糖尿病もしくは糖尿病予備軍です。
②心疾患・・日本人の死亡原因第2位。
③早産、低体重児・・女性の方は特に注意が必要。
④肺炎・・日本人の死亡原因第3位。高齢方は注意。
⑤関節リウマチ などなど多くの病気に関わってきます。
恐ろしいですよね?セルフチェックで当てはまる項目があった方、症状が悪化して手遅れになる前に対処しましょう! 健康な毎日を過ごす為に歯の定期的な検査を受けてみてはいかがでしょうか!
2019.10.04
顎関節症について
顔周りのこと
2018.12.20
妊娠中に悪化しやすい口内環境!
歯のこと